2008-01-01から1年間の記事一覧

evernoteでwebをクリップ

インターネット上の情報をその場の思いつきと一緒にメモしたり、あとで見返してblog書いたりしたい。 紙copiとあとで読む webの保管には、以前から紙(kami)をつかっていた。 紙(kami)は非常に良くできたソフトで、紙copi*になっても使っていた。とにかく簡…

EdMaxからThunderbirdへの移行

メインで使っているメールサーバーが設定をかえたみたいで4月以降やたらと迷惑メールが届くようになったのと、GmailをIMAPで使ってみたくて長年お世話になったEdMaxからThunderbirdへ乗り換えすることとしました。 Thunderbirdにはいくつかのメーラーからは…

アクセスを得るブログの書き方

4月14日から5月25日までこのブログを書かずにいた。これから過去の日付にさかのぼって書いてしまうかもしれないので、念のため記載しておく。 ちなみにこのブログを始めたのは2008年の1月8日で、それ以前の記事は後から書いたか、別の場所からコピーした。適…

村田朋泰

村田朋泰展 夢がしゃがんでいる http://event.yomiuri.co.jp/jaam/shows/s_043.cfm村田朋泰 http://www.tomoyasu.net/2008/5/4 新日曜美術館 2008/7/19

moleskine vol 4

日々 必ず楽しむ 毎日 小さな一歩を踏み出す 日々 習慣を守る 日々 記録を行う moleskine vol 4 2008/3/19-4/21

秋野不矩

ガンガー Fuku Akino 生誕100年記念 秋野不矩展インドに魅せられ多数の作品を遺す秋野不矩美術館 http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/enjoy/culture_art/akinofuku/index.htm 2008/4/13 新日曜美術館 2008/7/5

マリオ・ジャコメッリ

Mario Giacomelli 東京都写真美術館『マリオ・ジャコメッリ展』 http://www.syabi.com/details/mario.html2008/4/13 新日曜美術館 2008/7/5

リンクの冒険

1990年11月13日に最初のウェブページが生まれた world wide web (WWW、以下ウェブと表記している)の本質は言うまでもなくリンクにある。インターネット上にサーバーを越えたハイパーリンクを実現させるという発想がなければ、インターネットはもっと別の姿、…

川村記念美術館 マティスとボナール

ボナール 日のあたるテラス(部分)マティスとボナール ―地中海の光の中へ― http://kawamura-museum.dic.co.jp/exhibition/200803_matisse.html2008/04/06 新日曜美術館 2008/7/5 神奈川県立近代美術館を巡廻中 http://www.moma.pref.kanagawa.jp/museum/exhi…

国宝薬師寺展

平城遷都1300年記念 国宝 薬師寺展 http://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=51292008/04/06 新日曜美術館 2008/7/5

メガマックセットのカロリーを調べてみた

マクドナルドのメガマックはビーフパティ4枚入りのハンバーガー。レギュラーメニュー化するとのことで現在CMが流れているマクドナルドのホームページ(食の安全>栄養情報)によれば メガマック 768Kcal 脂質 48.1g フライポテト 420Kcal 脂質 22.1g コーラ …

体調をレベル化して意識する

今月前半は体調不良でブログの更新もままならず、本もきちんと読む気になれなかったです。原因は年度末に向けての過労とタスクの詰め込みすぎ(仕事しすぎ、遊びすぎ)。やっと元気になりましたが、振り返るとどこも痛くないし体調も悪くない、ということの…

Stranger Than Paradise / intervista /pulp fiction

久しぶりに1日休み。雨が降っている。なにもせず映画見る。 Stranger Than Paradise http://movies.nytimes.com/movie/review?res=940DE6DA153BF93AA1575AC0A962948260 「僕はどうしてもハンガリー(東ヨーロッパ)にしたかった。・・・」 http://blog.goo.n…

3分lifehackingのまとめ

http://www.itmedia.co.jp/bizid/lifehack.html itmedia Biz.IDの「3分lifehacking」をまとめた本から。現在使用中のソフト/サイトをピックアップ。 これ以外にも沢山のtipsが載っていておもしろかった。p24 worktimer タスク完了までの時間を測ってみる ht…

フェルメール全点走破の旅

「いったい、あなたの望みは何なの、バーニー?」 「死ぬ前に、世界中に散らばっているフェルメールの絵を残らず見ることでしょうか」 ハンニバル(上) (新潮文庫) 栃木ゆり子「フェルメール全点走破の旅」を読んで、フェルメール作品一覧を作っておきたくな…

食い逃げされてもバイトは雇った方がいい

「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い 禁じられた数字〈下〉 (光文社新書)前回のエントリーの続きです。 「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い、につくかもしれなかった幻のタイトル 上巻を否定するタイトルについて、反応を検索…

「さおだけ」「食い逃げ」を生んだ韓非子の思想とは

「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い 禁じられた数字〈下〉 (光文社新書)上巻から約1年で発売された会計の啓蒙書。上巻の内容を全否定の題名に、(植木等の声で)やられた〜って感じですが、 意外に怒っている人も少ないですね。いいんですか…

ポケット医薬品集 2008年版

ポケット医薬品集 第20版 *amazonにやっと入荷 第19版(2006年版)擱筆したいと序文で述べたが、周囲のご叱責・激励や、2007年6月から佐田宏子博士に応援していただき再び執筆した。 喜寿を理由に擱筆された19版以降、さらりと復筆の宣言である。この一文だけ…

東京マラソン

東京マラソン (ベースボール・マガジン社新書)先日書いた紹介]の後編 東京国際女子マラソンの終焉 さて大抵のマラソン大会にはメディアの後援がついており、東京マラソンが始まる前には東京で行われていたマラソン大会は(1) 東京国際マラソン(読売、フジサ…

東京マラソン

東京マラソン (ベースボール・マガジン社新書)先週の日曜日は東京マラソンで、TVでちょっとみていたのだけど、天候にも恵まれ沿道の応援も楽しそうで、2回目にして定着した感があった。 東京マラソン2007(第一回)の実務責任者であった著者による本書は興味深…

ACCORD試験:死亡率増加の要因は?

血糖コントロールの指標は? - the long tail soup前回のエントリーには検索エンジン経由でたくさんアクセスしていただいてびっくりしています。注目を浴びたテーマは続編を書け、というブログの基本にのっとり、なぜこのような結果になったのか調べていたの…

「ゲーム的リアリズムの誕生」を読む

ダンシング・ヴァニティーを紹介した際に、東浩紀の「ゲーム的リアリズム」を踏まえているというコトを書いたのだけど、肝心のゲーム的リアリズムとは何か今ひとつ理解できていなかったし、はてなのキーワードをみてもよくわからないので、改めて読み返して…

ダンシング・ヴァニティ

筒井康隆の新作長編。おもしろい。 驚異の反復文体に中毒必至の傑作登場! 筒井康隆 『ダンシング・ヴァニティ』 | 新潮社 重奏する変奏 反復は登場人物の期待や物語上の必然と離れたところで何の説明もなく反復する。説明なく始まる反復にきっと困った出版…

別冊宝島1500号記念号

1976年より刊行された別冊宝島が1500号を迎え、記念号が発売された。ワンテーマムック形式のサブカル系雑誌。 思想系、サイコ系、宗教系、職種系、インターネット系など一時期、結構読んでいたつもりだったけど、巻末のリストをみると以外に知らない本も多い…

血糖コントロールの指標は?

厳格な血糖コントロールで死亡率が上昇Deaths Partially Halt Diabetes Study - New York Times2型糖尿病の血糖コントロール目標をより厳格にすべきかを実証するために米国・カナダでハイリスク群の約10000人を対象に行われている大規模臨床試験ACCORD stud…

ネットはテレビをどう呑みこむのか?

テレビかインターネットかというのは要するにインターフェースと受け手の問題であって、あとはもうApple TV買えば大画面で見られるし、youtubeになれた私は100秒以上の映像に耐えられない。 本書はもちろん既存マスメディアと新興インターネット企業の興亡に…

Not To Do Listを振り返る

やることを書き出し、優先順位をつけ、やり終えたらリストから消すこれがlifehackの本質ですが、やってはいけないことを書き出し、やらない、というのもとても有効。このコンセプトおもしろいなとおもって、自分でも意識し始めたのは あなたがいますぐやめる…

「頭がいい人、悪い人の仕事術」をweb上で読む術

素晴らしいlifehack本。非常にエッセンシャルな内容を含み、示唆に富む本。なにより薄く簡潔で読み返すことが出来る。その内容についてはすでに沢山の人がブログで紹介しているので、以下のリンクを参照してほしい。http://app.blog.livedoor.jp/sf9181/tb.c…

ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法

本を読むこと、書くことについての2001年の本。遅ればせながら読みました。 読むために重要なこと 効率的な読書のためには、その本を読む目的を明確にし、ふさわしい本を選択する. その際は寄り道せずに最初の目的に集中する。とにかく本を早く読めたらよい…

勝手にブログ評論に評論されてみた

the long tail soup評論 男子にとって生涯を賭けて勝ち取らねばならぬもの。信頼、地位、パレートパレートパレート。どれが欠けても二級品だ。総合得点 95点パレートパレートパレートを知らずして、高度消費社会は語れないだろう。高額所得者にキャビア一粒…